オーストリアの首都ウィーンは、美しい街並みと音楽・芸術の都として、ヨーロッパ旅行の人気都市のひとつです。
そんなウィーン旅行でまず最初に知っておきたいのが、空の玄関口「ウィーン・シュヴェヒャート国際空港 (VIE) 」から市内中心部への移動方法です。
中でもおすすめなのが、「ÖBB (オーストリア連邦鉄道) 」の電車を利用したアクセス方法です。
ただし、初めて訪れる方にとっては、海外の鉄道システムは少し不安に感じるかもしれません。
この記事では、ウィーン空港から市内中心地までの行き方を、以下のポイントを交えてわかりやすく解説していきます。
- ÖBB電車の特徴とメリット
- チケットの購入方法
- 空港駅からの乗車手順
この記事を参考にしていただき、スムーズなウィーン旅行のスタートを切っていただければ幸いです。
ウィーン・シュヴェヒャート国際空港 (VIE) とは?
ウィーン・シュヴェヒャート国際空港 (Vienna International Airport) は、オーストリアの首都ウィーンに位置する、国内最大かつ最も利用者数の多い国際空港です。市内中心部から約18km、電車で約15〜20分という好立地にあり、観光やビジネスで訪れる多くの旅行者の玄関口となっています。
空港のターミナル構成
ウィーン国際空港には、主に以下のターミナルがあります。
- ターミナル1:主にLCC (格安航空会社) や一部のヨーロッパ系航空会社が使用。シンプルな造りですが、出発・到着に必要な施設は一通りそろっています。
- ターミナル3:ウィーン空港の中心的なターミナルで、オーストリア航空 (スターアライアンス加盟) をはじめ、長距離国際線も多く発着しています。チェックインカウンター、イミグレーション、ショッピングエリア、ラウンジなどが充実しており、快適な空港体験が可能です。
市内へのアクセスも便利
空港には鉄道駅が直結しており、ÖBB (オーストリア連邦鉄道) やCAT (シティ・エアポート・トレイン) を利用すれば、ウィーン中央駅 (Wien Hauptbahnhof) やウィーン・ミッテ駅 (Wien Mitte) まで乗り換えなしでアクセス可能です。特にÖBBは価格も手頃で、運行本数も多く便利な交通手段として人気があります。
ウィーン空港から市内へはÖBB電車が便利!利用するメリットとは?
ウィーン・シュヴェヒャート国際空港から市内中心部へのアクセス手段はいくつかありますが、その中でもコストを抑えつつ、快適に移動できるのがÖBB (オーストリア連邦鉄道) の電車です。以下では、ÖBB電車を利用する具体的なメリットをご紹介します。
1. 料金がリーズナブル
ÖBBの電車は、同じく空港から市内へ向かうCAT (シティ・エアポート・トレイン) やタクシーよりも運賃が安く、気軽に利用できるのが魅力です。例えば、ウィーン中央駅までの片道料金は4.6ユーロ (2025年現在) と非常にお得です。
2. 所要時間が短く本数も多い
ウィーン空港駅からÖBBの電車を使えば、市内中心部のウィーン中央駅まで約15分でアクセス可能です。
また、1時間に2〜3本程度運行されており、待ち時間が少なくスムーズな移動が可能です。
3. 駅が空港直結で移動がスムーズ
空港ターミナルとÖBBのプラットフォームは屋内通路でつながっているため、到着後そのままスーツケースを引いて移動ができます。案内表示も多く、迷うことなく乗り場にたどり着ける点も安心です。
4. チケット購入も簡単
ÖBBのチケットは空港駅に設置された券売機やオンライン、モバイルアプリなどで購入が可能。英語対応の券売機もあり、初めての方でもスムーズに購入できます。
ÖBBの電車は2種類!RJXとSバーンの違いと行き先を解説
ウィーン空港から市内へ向かうÖBBの電車には、「RJX(レイルジェット・エクスプレス)」と「Sバーン(近郊電車)」の2種類があります。どちらも空港駅から発車しますが、到着する駅や特徴が異なりますので、目的地に応じて選ぶのがポイントです。
1. RJX (レイルジェット・エクスプレス) |ウィーン中央駅まで約15分
RJXはÖBBが運行する高速長距離列車で、空港からウィーン中央駅 (Wien Hauptbahnhof) まで直通で約15分。車内は快適で、スーツケースを置くスペースもあり、観光やビジネスで中央駅周辺に滞在する方におすすめです。
以下の画像はÖBBの公式サイトで、ウィーン空港〜ウィーン中央駅を検索した際にヒットする列車です。
「RJX (レイルジェット・エクスプレス) 」または「RJ (レイルジェット) 」と記載されている列車が、ウィーン中央駅まで直行しているものです。

おすすめの方:ウィーン中央駅周辺のホテルに宿泊する方、長距離列車に乗り継ぐ方
2. Sバーン (S7) |ウィーン・ミッテ駅まで約25分
Sバーンは近郊電車で、空港からウィーン・ミッテ駅 (Wien Mitte) まで約25分でアクセスできます。ウィーン・ミッテ駅は、市内中心部の「ランドシュトラーセ」エリアにあり、地下鉄U3・U4路線との接続も良好です。

おすすめの方:市内中心部 (旧市街など) にアクセスしたい方、地下鉄に乗り継ぐ方
どちらの電車も同じÖBBのチケットで乗車可能なので、行きたいエリアに合わせて選べばOKです。
ÖBB公式アプリでのチケット購入方法
ÖBBの電車チケットは、空港駅の券売機でも購入できますが、スマートフォンに「ÖBB公式アプリ」を入れておけば事前に予約でき、アプリ上にQRコードを表示できるため非常に便利です。ここでは、アプリを使った購入手順を詳しく解説します。
事前準備
「ÖBB Tickets」アプリのダウンロード
お手持ちのスマートフォンに「ÖBB Tickets」をダウンロードしましょう。
会員登録
アプリをダウンロードしたら、ÖBBへの会員登録も済ませましょう。
- 購入の際にメールアドレスや名前を毎回入力せずに済む
- アプリ上でチケットの管理が可能
上記のようなメリットがあるため、事前の会員登録をおすすめします。
【画像付き】会員登録手順はこちら


以下の項目は全て入力必須項目となります。
- Email address:メールアドレスを入力
- Password:8文字以上のパスワードを入力 (大文字・小文字・数字・記号のうち、3種類以上を組み合わせて入力)
- Registered as:プルダウンから「Private customer」を選択
- Salutation:プルダウンから性別を選択
- First name:名前を英語で入力
- Last name:苗字を英語で入力
- Date of birth:誕生日を選択


チェックボックスが2つありますが、こちらはデフォルトのままで問題ありません。
そのまま「continue」をタップしましょう。


先ほど入力したメールアドレス宛にメールが届いています。
そちらに記載されているリンクをタップして、アカウントの有効化をしましょう。
※メールが見当たらない場合は迷惑メールフォルダなどもチェックしましょう。

先ほど登録したメールアドレスとパスワードをそれぞれ入力します。


ログインが成功すると画像のようなポップアップが表示されます。
ÖBBに関連する情報を受け取りたいか、という質問ですので「No, thanks」で問題ありません。
※もちろん受け取りたい方は「Yes, I agree」を選んでいただいても大丈夫です。

会員登録が完了すると、一番右の「My account」に情報が反映されます。
情報を確認・変更したい場合は「Personal details」から行うことが可能です。

クレジットカード
チケット料金のお支払いのためにクレジットカードを1枚用意しておきましょう。
ÖBBアプリではVisa・Mastercard・Amexなど主要な国際ブランドが利用可能です。
購入方法

ウィーン空港からウィーン中央駅の場合は以下を入力してください。
- 出発駅 (From):Flughafen Wien
- 到着駅 (To):Wien Hbf (U)
※ウィーン・ミッテ駅に行きたい場合は、到着駅が「Wien Mitte-Landstraße Bahnhof (U)」となります。

ちなみに、一番上のプルダウンは「One-way tickets and day tickets」のままで大丈夫です。



検索した条件に基づいて列車一覧が表示されます。
乗車したい電車の赤いボタン「From €4.60 >」をタップして先に進みます。
今回は以下の時間の電車を選択しました。
- ウィーン空港駅:08:02発
- ウィーン中央駅:08:17着

乗車時間が15分〜25分程度なので、座席クラスは2nd Classで十分です。
デフォルトで2nd Classが選択されているので、何もせず先へ進みます。

2nd Classを選択すると、以下の2種類のチケットが選択できます。
- ONE WAY TICKET (4.60ユーロ):一度のみ利用できるチケット
- DAY TICKET (12.30ユーロ):1日何度でも利用できるチケット
1日に何度も空港から市内への電車を利用することはないと思います。
そのため、チケットの種類は「ONE WAY TICKET」で問題ありません。
また、座席クラスの選択時と同じ理由で座席指定も必要ないと思います。
「Seat reservation」のチェックは付けずにそのままで大丈夫です。
- キャンセルは前日まで無料です (※オーストリアの現地時間) 。
- 選択した列車から2時間以内に出発する列車に乗車可能。
- チケットの有効期間内であれば好きな列車に乗車可能 (RJX・Sバーンなど)


「ÖBB Plus」という追加のオファーの画面が出てきますが、特に必要なければ「Continue」をタップしましょう。


多くの方はクレジットカードでのお支払いになると思います。
- VISA
- MasterCard
- American Express
- Diners Club
上記のブランドのクレジットカードが利用可能です。

クレジットカードの情報をアプリに保存したい場合は「Save credit card to Favourites」にチェックをつけましょう。次回以降のお支払いの際、クレジットカードの情報を入力する手間が省けます。

画面下にある利用規約にチェックをつけましょう。
上の方にある「Newsletter・・・」は必要なければチェックしなくても大丈夫です。

赤いボタンをタップして、お支払い情報の入力画面に進みます。

以下のクレジットカードの情報を入力します。
- Card number:カード番号
- Expiry date:有効期限
- CVC:セキュリティコード



以下のような画面が出たら購入完了です!
※こちらの写真だけ別の路線を予約した時の画面となっています。

次のセクションでは、ウィーン空港から空港駅までの行き方を画像付きでご紹介しています。
ウィーン空港から空港駅への行き方
このセクションでは、ウィーン国際空港 (VIE) に到着してから、鉄道駅 (Flughafen Wien Bahnhof) に行くまでのルートを写真付きでご案内します。
こちらの画像はウィーン国際空港のターミナル3のマップです。
地図の左右の端に電車のマークがあり、それぞれが空港駅に繋がっています。

STEP1:案内板の電車マークに従って歩く
画像のような電車のマークがあるので、そちらに従って歩いていけば駅のホームに辿り着けます。





STEP2:エスカレーターを下りる
しばらく歩くとホームに下りるエスカレーターが見えてきます。


STEP3:電車を待つ
駅のホームにたどり着いたら、あとは電車を待つのみです。

ホームの真ん中あたりに、電光掲示板がありますので、そちらで電車の時刻表を確認できます。

電車はそのまま乗車してOK!改札はありません
ウィーン空港駅には改札口がありません。事前にオンラインや券売機でチケットを購入していれば、そのままホームに入り、電車に乗車してOKです。
なお、車内で車掌さんによる検札がある場合もありますので、チケットはすぐに表示できるように用意しておきましょう。
筆者は行きも帰りも検札に遭遇することはありませんでしたが、検札は不定期で行われています。無賃乗車は罰金対象になるため、チケットの購入は忘れないようにしましょう。
【関連記事】ウィーン市内の交通機関の乗り方・チケット購入方法
ウィーン市内の交通機関 (電車・トラム・バス) についての概要や乗り方をまとめた記事もあります。

また、以下の記事ではチケットの購入・管理ができるアプリ「WienMobil」からのチケット購入方法をまとめています。

まとめ
この記事では、「ウィーン・シュヴェヒャート国際空港」から市内中心部へ、ÖBB (オーストリア連邦鉄道) の電車を利用してアクセスする方法をご紹介しました。
ウィーンは空港から市内までの距離が近いため、到着した日にウィーン観光を楽しむことが可能です。
こちらの記事を参考にしていただき、スムーズな移動とウィーンでの素敵な思い出を作っていただけたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!