スペイン・バルセロナに訪れたら、ぜひ体験したいのが本場のタパス。
中でも、地元の人や観光客に大人気のレストランが「Cerveceria Catalana」というタパスの名店です。
バルセロナ中心部から徒歩圏内でアクセス良好で、カウンター席完備のため一人旅の方も気軽に楽しめます。
とはいえ、「初めての海外レストランでの注文方法がわからない」「訪問にあたっての注意点はある?」と不安に思う方も多いのではないでしょうか?
本記事では、Cerveceria Catalana について以下のポイントを中心にご紹介します。
- Cerveceria Catalana の基本情報 (営業時間・アクセスなど)
- 入店から退店までの流れ
- 実際に注文したタパスメニューのご紹介
- 訪問にあたっての注意点
「バルセロナで本場のタパス文化を体験したい」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
Cerveceria Catalana の基本情報
店舗概要
「Cerveceria Catalana」はバルセロナ市内中心部、アシャンプラ地区にある人気タパスレストランです。
地元の人にも観光客にも大変人気があり、活気あふれる雰囲気の中で本格的なスペインの小皿料理 (タパス) を楽しめます。
駅や「カサ・ミラ」「カサ・バトリョ」などの観光スポットからもアクセスが良いため、観光の合間やディナーに気軽に立ち寄れる立地も魅力の一つです
営業時間・定休日
Cerveceria Catalana の営業時間・定休日は以下の通りです。
- 営業時間:09:00〜25:00 (翌01:00)
- 定休日:なし (年中無休)
※上記の営業時間は Google マップの情報に基づいています (2025年10月時点) 。
所在地・アクセス
Cerveceria Catalana はバルセロナの観光地「カサ・ミラ」や「カサ・バトリョ」からも徒歩圏内の好立地にあります。
- 所在地:Carrer de Mallorca, 236, L’Eixample, 08008 Barcelona, Spain
- 最寄り駅:地下鉄L2・L3・L4「Passeig de Gràcia」駅から徒歩約6分
入店から退店までの流れ【Cerveceria Catalana 体験レポート】
このセクションでは、筆者が訪れた際の入店から退店までの流れをステップごとにご紹介します。
※混雑状況などにより、ここで説明する流れとは異なる場合があります。
STEP1:スタッフに声をかける
Cerveceria Catalanaは人気店のため、時間帯によっては外に行列ができていることがあります。
お店の入り口付近にいるスタッフに声をかけて、席が空いているかどうかを確認しましょう。
1人の場合は、カウンター席が空いてれば比較的すぐに通してもらえる印象です。
STEP2:席に案内される
スタッフの方が座席に案内してくれます。
複数の席が空いている場合は、どの席がいいか希望を聞いてくれます。
筆者は1人で訪れた際、2席ほどカウンター席が空いていたため、どちらがいいか希望を聞いてくれました。
STEP3:注文をする
注文が決まったら、スタッフに声をかけましょう。
カウンター席の場合は、目の前に食材が並んでいるので「料理名がわからないけど気になる」という料理があれば指差しで注文をすることもできます。
STEP4:料理とドリンクを楽しむ
多彩なタパスとともに、ビールやワインなどのドリンクも楽しむことができます。
賑やかな雰囲気の中、地元の食文化を体験できる貴重な時間です。
STEP5:テーブルでお会計 (クレジットカード可)
食事やドリンクを楽しんだらお会計です。
テーブル会計ですので、スタッフの方に声をかけましょう。
クレジットカードのタッチ決済も利用することができます。
以上がCerveceria Catalana での一般的な流れです。次のセクションでは筆者が実際に頼んだメニューをご紹介します。
Cerveceria Catalana で実際に注文したタパスメニューをご紹介
ここでは、筆者がCerveceria Catalana で注文したおすすめのタパスをご紹介します。

Patates braves (パタタス・ブラバス)
スペインのタパス料理の定番料理です。
揚げたじゃがいもにアイオリソースとパプリカパウダーがかかっており、トマトをベースとしたブラバソースに付けて食べるスタイルでした。
一口サイズで食べやすく、お酒との相性も抜群です。
Croquetes de pollastre i pernil (チキンとハムのコロッケ)
こちらもスペインでは定番のタパス。とろっとしたベシャメルソースの中に、細かく刻まれたチキンとハモン (スペインの生ハム) がたっぷり詰まっています。
ハムの塩気が効いているため、ソースなどを付けなくても美味しくいただけました。
Crema catalana (クレマ・カタラーナ)
店名に「Catalana」とある通り、カタルーニャ地方の代表的なデザートを気になって注文してみました。
表面のカラメルはパリパリ、中のクリームはとろっとやさしい甘さで、食後でもぺろりと食べられてしまう軽やかさ。食事の締めくくりにぴったりな一皿でした。

訪問にあたっての注意点
メニューがスペイン語表記のみ
テーブルの上に置かれていたメニューがスペイン語表記のみでした。
そのため、一部のメニューは何なのか正体がわからないままでした。
余裕があれば、訪問前にメニューをチェックしておくと困らないと思います。

店内は電波があまりよくない
前述の通り、メニューがスペイン語表記のみだったため、スマートフォンでGoogle翻訳を使おうと思いました。
しかし、店内は電波があまりよくなかったため、結局スマートフォンでの翻訳はできませんでした。
【関連記事】バルセロナの観光スポットとグルメ情報
バルセロナの人気観光スポットについて、予約方法などをまとめた記事もあります。
Cerveceria Catalana 以外にも、バルセロナには魅力的なレストランやバーがたくさんあります。
気になる方はぜひ、そちらも合わせてチェックしてみてください。
まとめ
この記事では、バルセロナの人気タパスバー「Cerveceria Catalana」について以下の内容を中心にご紹介しました。
- Cerveceria Catalana の基本情報 (営業時間・アクセスなど)
- 入店から退店までの流れ
- 実際に注文したタパスメニューのご紹介
- 訪問にあたっての注意点
「バルセロナで美味しいタパスを楽しみたい」「賑やかで地元感のあるお店に行ってみたい」という方の参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!