【PID Lítačkaアプリ】プラハの交通機関の乗り方・チケット購入方法

この記事について
  • プラハの交通機関であるバス・トラム・メトロの基本情報をまとめています
  • プラハ市内の交通機関の乗り方の流れを説明しています
  • チケットの種類や料金についての情報をまとめています
  • PID Lítačkaアプリからのチケット購入方法を画像付きで説明しています
目次

プラハの交通機関の種類

バス

郊外エリアに行く場合に利用することが多いと思います。
代表的なものとしては空港から市内へ向かう場合、バス(59番)→メトロ(A線)を乗り継いで行くことができます。

トラム

市内中心部を細かくカバーしている路面電車です。
メトロの駅が近くになくても、トラムを利用して目的地まで行くことも可能です。

プラハ城の最寄りであるPražský hradの停留所に行くために、22番, 23番のトラムを使うことが多いと思います。

メトロ

プラハ市内には3種類の地下鉄の路線があります。

  • A線 (緑): Můstek駅やMuzeum駅などの乗り換え駅、空港行きのバスが出ているNádraží Veleslavín駅など
  • B線 (黄): Můstek駅やFlorenc駅などの乗り換え駅
  • C線 (赤): Muzeum駅やFlorenc駅などの乗り換え駅

プラハ観光でよく使う路線はA線になると思います。
特にNádraží Veleslavín駅は空港と市内の移動の際に利用することになります。
※空港↔︎市内の移動も、こちらの記事で紹介するチケットで行うことができます。

プラハの交通機関の乗り方

バス・トラム・メトロの乗車の流れは、大まかに以下の4ステップとなります。
特に2つ目のステップについては日本ではあまり馴染みがないため、忘れないよう注意が必要です。

1. チケットの購入

まずは交通機関に乗るためのチケットを購入する必要があります。
チケットは時間制で、バス・トラム・メトロ全て共通のものとなっております。
時間内であれば自由に乗り継ぎなどを行うことが可能です。

チケットは駅などに設置されている券売機での購入かアプリからの購入という方法があります。
こちらの記事ではアプリからの購入方法をおすすめしております。

2. チケットの有効化 ※重要

チケットを購入しただけでは、まだ有効なチケットを持っている状態とは言えません。
購入したチケットを有効化するという手順が必要になります。

  • 紙のチケットの場合: 駅やバス停などに設置されている打刻機で打刻をする必要があります
  • アプリのチケットの場合: アプリ内でチケットをアクティベート (有効化)する必要があります

チケットを持っている場合でも、この有効化の手順を怠ると罰金の対象となってしまいますのでご注意ください。

3. バス・トラム・メトロへ乗車

チケットを有効化したら、そのまま交通機関に乗ってしまって問題ありません。
バスやトラムの場合でも運転手にチケットを提示する必要はありません。

メトロに関しては改札がないため直接ホームに向かい、電車に乗ることが可能です。

4. チケットの提示

プラハの交通機関では抜き打ちでチケットの確認を求められます。
検札官と呼ばれる方がチケットの提示を求めてくるので、求められたら有効化されたチケットを提示しましょう。

  • 紙のチケットの場合: 打刻をしたチケットを検札官に提示すればOK
  • アプリのチケットの場合: アプリ内でQRコードを表示させ検札官に提示すればOK

チケットの種類・料金

チケットの料金は有効期間の長さで決まってきます。
無料もしくは半額の年齢に該当する方は、パスポートなど年齢を証明できる書類の提出を求められることがあります。

年齢の区分や証明書について詳しくはPIDのサイトをご覧ください。

30 min

年齢料金
15歳未満無料
15歳以上60歳未満30 CZK
60歳以上65歳未満15 CZK
65歳以上無料

90 min

年齢料金
15歳未満無料
15歳以上60歳未満40 CZK
60歳以上65歳未満20 CZK
65歳以上無料

24 hrs

年齢料金
15歳未満無料
15歳以上60歳未満120 CZK
60歳以上65歳未満60 CZK
65歳以上無料

72 hrs

年齢料金
15歳未満無料
15歳以上60歳未満330 CZK
60歳以上65歳未満
65歳以上無料

PID Lítačkaアプリからのチケット購入手順

事前準備

クレジットカード

決済に使用するクレジットカードを用意しておきましょう。
Apple pay/Google payにも対応しているため、すでにスマートフォンに登録している方は不要です。
※利用できるブランドはVisa, Mastercardです

アプリのインストール

こちらからアプリをインストールすることができます。
お手持ちのスマートフォンに入れておきましょう。
※会員登録をしなくてもチケットの購入・利用は可能です

PID Lítačka

PID Lítačka

Hlavni mesto Prahaposted withアプリーチ

購入手順

STEP
“Buy a ticket”をタップ
STEP
購入したいチケットを選択
STEP
チケットの数を選択

バーを横にスクロールしてチケットの数を選択してください。
1~10までを選択することが可能です。

STEP
有効化の方法を選択

有効化の方法は3種類あります。

  • Later manually: あとで手動で有効化する
  • Immediately after purchase: 購入完了後すぐに有効化する (実際には1分程度のタイムラグあり)
  • At a specific time: 時間を指定して有効化する
STEP
有効化する時間を選択 ※STEP4で時間指定を選択した場合

STEP4で時間指定の方法を選んだ場合は”Start of validity”という項目が出てきます。
こちらから時間を指定しましょう。

指定できる時間は現在から24時間後までとなっております。

STEP
お支払い方法を選択

クレジットカードもしくはApple Payのどちらかを選択してください。

デフォルトがApple Payになっているため、Apple Payを利用したい場合はそのまま次へ進んでください。

クレジットカードを選択すると”Save Card”という項目が出てきます。
今回使うクレジットカードの情報を保持しておきたい場合、タップしてオンにすることができます。

ポップアップが出てきますので”I understand”をタップしてください。

STEP
一番下の購入ボタンをタップ

ボタンをタップした後にポップアップが出てくることがあります。
STEP4で有効化の方法を選択する際に、購入後すぐもしくは時間指定を選んだ場合です。

本当に購入後すぐ or 指定した時間での有効化で問題ないのかという確認です。
問題なければ右側の”Continue”をタップしましょう。

時間指定の場合のポップアップ
購入後すぐ有効化の場合のポップアップ
STEP
購入完了

Apple Payの場合は顔認証等で支払いを完了できます。
クレジットカードの場合はカード情報を入力の上支払いを完了させます。

購入が問題なく完了するとMy ticketsというところにチケットが表示されます。
チケットをタップするとQRコードや詳細を見ることができます。

スクショだと映らないようになっているようですが、チケットを開くとQRコードを見ることができます。
検札官に提示を求められたらこちらを見せましょう。
緑のバーとその上の数字は残り時間を表しています。

まとめ

こちらの記事では、プラハ市内の交通機関の乗り方・PID Lítačkaアプリからのチケットの購入方法をご紹介しました。
この記事がプラハ旅行を計画している方のお役に少しでも立てると嬉しいです。

目次