ウィーン観光でぜひ訪れたい美術館のひとつが、「王宮家具博物館 (Möbelmuseum Wien)」です。
かつてのハプスブルク家の家具や、映画『シシィ』シリーズで使用された調度品など、貴重な展示が楽しめる穴場スポットとして知られています。
とはいえ、初めて訪れる方にとっては、
- 「どこからチケットを買えばいいの?」
- 「公式サイトの使い方がわからない」
- 「最寄り駅やアクセス方法は?」
といった疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、王宮家具博物館のチケットを公式サイトから購入する方法や、最寄駅からのアクセス・行き方など、初めての方でも安心して訪れられるよう、詳しく解説します。
ウィーン旅行をもっと楽しむための参考に、ぜひ最後までご覧ください!
王宮家具博物館 (Möbelmuseum Wien) とは?
概要
ウィーン観光の定番スポットに比べると、まだあまり知られていない「王宮家具博物館 (Möbelmuseum Wien)」。
王宮家具博物館は、かつてハプスブルク家が所有していた家具の保管庫を前身としており、現在ではオーストリア応用芸術博物館 (MAK) に属する施設のひとつです。
館内には、18世紀から20世紀にかけての家具やインテリア、皇族の私室の再現セットなどが数多く展示されており、ウィーンの宮廷文化をインテリアという視点から楽しむことができます。
営業時間・休館日
王宮家具博物館の営業時間は以下の通りです。
以下のスケジュールは公式サイト「Opening hours」をもとにまとめてあります。
スケジュールは変更になる可能性もありますので、訪れる際は事前にご確認ください。
- 営業時間:10:00〜17:00
- 休館日:月曜日
※2025年12月29日、2026年1月1日、2026年1月5日は例外的に営業日となっております。
アクセス・所在地
王宮家具博物館はウィーンの中心部 (ウィーン歴史地区) からは少し離れた場所に位置しております。
「Stephansplatz」駅から、地下鉄U3 (オレンジの路線) で最寄り駅の「Zieglergasse」駅まで行くのがおすすめです。
- 住所:Andreasgasse 7, 1070 Wien, Austria
- 最寄駅:地下鉄U3「Zieglergasse」駅から徒歩2分程度
王宮家具博物館のチケットの種類
Day Ticket Vienna Furniture Museum
こちらが「王宮家具博物館」への一般的な入場チケットです。
- ガイドなしツアー (オーディオガイドあり)
- ガイド付きツアー
上記の2種類に分かれており、それぞれ料金が異なります。
※オーディオガイドは日本語も選択可能です。
チケットタイプと料金
| チケットタイプ | 料金 |
|---|---|
| Adults – 大人 | 18.00ユーロ |
| Children (aged 6-18) – 子供(6~18歳) | 11.00ユーロ |
| Students (aged 19-25) – 学生(19~25歳) | 16.00ユーロ |
| Senior citizens (+ 60) – シニア(60歳以上) | 16.00ユーロ |
| Disabled persons – 障害をお持ちの方 | 16.00ユーロ |
| Vienna City Card – ウィーンシティカード保持者 | 16.00ユーロ |
| School groups (aged 6-18) – 学校団体(6~18歳) | 8.00ユーロ |
| Student groups (aged 19-25) – 学校団体(19~25歳) | 11.00ユーロ |
Sisi Pass
上記で説明した”Day Ticket Vienna Furniture Museum”の他に、次の2つのチケットがセットになったお得なパスです。
- シェーンブルン宮殿 – Palace ticket
- シシィ博物館 – Day ticket Sisi Museum
シシィパスの概要や購入方法については以下の記事で詳しく解説しています。

シェーンブルン宮殿とシシィ博物館については、それぞれこちらの記事にまとめております。


公式サイトからのチケット予約方法










緑のボタンをクリックしてお支払いを完了させてください。
クレジットカード会社によっては、ワンタイムパスワードの認証等があります。

お支払い手続きが完了すると、入力したメールアドレス宛にメールが届きます。
チケットが添付されていますので、当日は入口にてそちらを提示することで入場できます。
最寄り駅から王宮家具博物館への行き方
最寄りのU3 Zieglergasse駅からの行き方を画像付きで説明します。
Zieglergasse駅には4つ出口がありますが、王宮家具博物館に一番近いのは右上の出口です。

地上に出たら左後ろの方向に進んでいきます。

矢印の方向にまっすぐ進むと、すぐに”LADERACH”というスイスのチョコレート屋さんが見えます。
そちらのお店の手前で右に曲がりましょう。


細い歩道をひたすらまっすぐ進んでいきます。

しばらく歩くと頭上に看板が見えてきますので左に曲がってください。

以下は先ほどの看板の下から角度を変えて撮った写真です。
こちらを通って奥の方に進んでいってください。

こちらの入り口から中に入ってください。

建物の中に入るとカウンターが見えますのでこちらでオーディオガイドを借ります。
オーディオガイドは日本語もありますので、Japaneseと伝えれば設定をして渡してくれます。
オーディオガイドを受け取ったら矢印の方向に進んでいくと自動ゲートがありますので、そちらでチケットのバーコードを読み込ませて入場してください。

見学コースの至る所に、写真のような番号が記載されています。
その番号をオーディオガイドで入力して再生ボタンを押すと、その家具やエリアの説明が流れてきます。


まとめ
この記事では、オーストリア・ウィーンにある「王宮家具博物館」について、基本情報・チケットの種類と料金・公式サイトからの予約方法・最寄り駅からの行き方をご紹介しました。
この記事が王宮家具博物館に訪れる方の参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
